2013年04月23日
【つづき】田中優さん、佐々木豊志さんによる「心が豊かになる暮らしづくりセミナー」を開催しました!
さて、第二部は「子どもを守るこれからのエネルギー」をテーマに田中優さんのお話です。
実は昨年の末に岡山県の古民家に引っ越した優さん。
そこでオフグリッド(自宅で発電、自宅で消費)を実践しています。
なんと!
優さんの自宅に届く中部電力の領収証を見ると、3月の消費電力は0kw、料金は基本使用料の330円だけ!!
それを可能にしている仕組みは、3kwのソーラー発電パネルと「パーソナルエナジー」という電気をコントロールしながら蓄電する装置、そして電気を蓄える10kwのバッテリー。
(優さんの自宅に設置してあるパーソナルエナジー。
【写真:「田中優の”持続する志”」http://tanakayu.blogspot.jp/2013/03/blog-post_8322.html】)
これだけの装置で、総額300万円(設置工事費別)という驚きの価格!
(新築予定の本社にも導入したい・・・。
詳しくは優さんのブログ「田中優の”持続する志”」http://tanakayu.blogspot.jp/2013/02/56.htmlをご参照ください)
優さんがソーラー発電した電力を売電せずにオフグリッドを導入したのは理由があります。
それは、せっかく発電した電気を電力会社に売電したとしても、送電網でその電力のほとんどは消えてしまうから。
それならオフグリッドにして、世界一電気料金の高い電力会社から電気を買わない生活を送るという選択肢を持った方がいいと考えたからです。
電気を買わない、という選択肢があると電力会社はもっと発電コストの安い方法を考えるようになります。
そうしたら自ずと原子力発電は行われなくなる、ということです。
省エネと自然エネルギーの詳細は、子どもの未来社から出版された優さんの近著『子どもたちの未来を創るエネルギー』に書かれています。
(出所:http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4864120617/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books)
私が印象に残った優さんの言葉があります。
優さんがオフグリッドを進める決意のような文章です。
「原発をなくしたら雇用が減るというものがある。
では福島原発事故で失われた数十万人の雇用はどうなるのか。
土地を追われた数万人は。
故郷に戻ることのできない数十万人は。
そして今後失われるであろう放射能の被害者の命は。
何も悪いことなどしていないし、原発で利益を受けなかったたくさんの人々が巻き添えにされている。
そうした人たちに思いを馳せることはできないのか。
そもそも原発は安い発電方法ではない」(19頁)
”だからオフグリッドを進める”、穏やかな表情で語る優さんの熱い決意だと思います。
会場からは「地域自給の自立社会が実現可能だとわかって嬉しかったです!」
「エネルギーについて前向きな提案をいただいた。オフグリッドを実現させたい」
「豊かな生活を送るための生き方を、多方面から聞くことが出来て良かったです」
「放射能など未来に不安を感じてましたが、明るくなりました」
「心の豊かさはお金ではない、暮らし方なのだと考えさせられました」
などなど、たくさんの感想がよせられました。
実は、セミナーのチラシを配布しているときに、「原発があるから今の生活がある」とある方から言われました。
だから優さんのように、私の生活に原発なんか必要ない、って言えるような生活を送りたいと思っていました。
お話を聞けて、ご著書を拝読して、とても勇気をもらいました。
桜の季節の大雪という大変な天候の中、会場にいっぱいのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。
サスティナライフでは、これからも持続可能な社会に向けたセミナーを開催していきたいと思います!
K.Masashi(サスティナ初の新卒新入社員です!今後は”新入社員がみる、初めての家づくり”シリーズをアップする予定です。よろしくお願いします!)
サスティナライフ | 2013.04.23 12:20 PM | comments(0)
2013年04月22日
田中優さん、佐々木豊志さんによる「心が豊かになる暮らしづくりセミナー」を開催しました!
こんにちは。
ブログ初執筆、新入社員の菊地です。
今日は、田中優さんと佐々木豊志さんをお招きして開催した「心が豊かになる暮らしづくりセミナー」第一部の報告です!
セミナー当日、まさかの雪景色!
実はサスティナスタッフの中には雨男(雪男)がいるのです。。。すみません(笑)
(事務所から見た景色は、4月とは思えません)
司会はわれらが荻野センパイ。
江美社長もごあいさつ。
と、その準備(笑)
社長!これはなんの準備ですか!?
さてさて、第一部は、「自然が子どもに教えてくれること」をテーマに佐々木さんのお話です。
普段、自然学校を運営している佐々木さんならではのトーク、やっぱり説得力があります。
佐々木さんいわく、子どもの教育に大切なことは「生きる力」を伸ばすこと。
では、「生きる力」って?
それはいかに社会が変化しようとも、自分で課題を見つけ、考え、判断し、 主体的に行動する力のことです。
でもそれだけではなくて、隣にいる人と一緒に考えて、一緒に行動することはもっと大事。
こういった「生きる力」を伸ばすために、佐々木さんは体験学習に取り組んできました。
体験学習のプロセスは、冒険に近いものがあります。
冒険とは、未知の領域に挑戦する行為のこと。
そこには危険が伴うし、なにより結果が予測できません。
常に起こりうる危険(リスク)を考えながら、最善の判断を下し、行動するのが冒険です。
それは体験学習でも同じです。
体験学習では、起こりうるリスクを考えながら結果が予測できないことに挑戦します。
そして、その時なにが起こったのかを考え、それがなぜ起こったのかを分析して、では次はどうしたらいいのかを考えて、また挑戦する。
分らないことに挑戦するんだから、もちろん一人では大変です。
隣にいる人と一緒に考えて挑戦して、また考えて、また挑戦。
これを繰り返すことで、人は「生きる力」を身につけていく、といいます。
たとえば滝つぼに飛び込むという体験学習。
(私もやってみたい!
!)
(写真は佐々木さんのブログ「豊志のくりこま高原物語」http://blog.canpan.info/master_kkns/archive/1815より)
この時、自然学校のスタッフは「危ないから○○やったらダメ」とは決して言いません。
「ここの滝つぼと学校のプールって同じかな?」と問いかけて、それらの違いを意識させつつ、滝つぼの危険性を主体的に考えるように促します。
私もそうですが、人間は他人から聞いたことはすぐに忘れますが、自分で考えて発見したことはなかなか忘れません。
こうした体験学習を通して、佐々木さんは子どもたちの「生きる力」を伸ばしてきました。
会場からは、「私も体験学習やりたいです!」
「こわがって子どもを育てているような感じでしたが、危険なことも身体で体験させないといけないんだと思いました」
といった感想がありました。
長くなってしまったので、今日は佐々木さんの講演まで。
明日は第二部、田中優さんの「子どもを守るこれからのエネルギー」をアップします。
優さんのお話、と~っても面白かったです!
キーワードは、ゼロキロワット!!です。
(つづく)
K.Masashi(サスティナ初の新卒新入社員です!今後は”新入社員がみる、初めての家づくり”シリーズをアップする予定です。よろしくお願いします!)
サスティナライフ | 2013.04.22 15:50 PM | comments(0)
2013年04月12日
【ふんわり】#6 〜Spring Issue〜 発行しました!
フリーペーパー「ふんわり」#6 が昨日発行になりました。
冬の寒さで固くなっていたココロとカラダが、
春の訪れとともに思わず「ふんわり」する内容です!
(今回の表紙は、はじめての春を迎える生後2ヶ月の赤ちゃん)
去年の冬に創刊し、今回で第6号を迎えました。
おかげ様で置いていただけるお店もかなり増えました。
回を重ねるたびに大きくなる反響を肌で感じています。
(ご協力いただいているお店の皆さま、本当にありがとうございます!)
感謝の気持ちを大事にしながら、
さっそく昨日から仙台市内のお店を中心に配布しています。
今回もお手にとってぜひご覧ください。
S.ogino
サスティナライフ | 2013.04.12 10:03 AM | comments(0)