2014年06月23日
【森カフェ】ー森をまもる家づくりー を開催しました。
昨日、本社「きなりの家」にて、第1回目の「森カフェ」を開催しました。
記念すべき第1回目は本社「きなりの家」にて行いました。
決して広い会場ではありませんので、会場は自動的にアットホーム(?)な雰囲気に。
第1回目の今回は、「森をまもる家づくり」と題し、
木材の伐採から製材、建築まで携わる、キコリの大場隆博さんにお話を伺いました。
当日は、長い木材の使い方、手刻みとプレカットの違い、乾燥、柱の背割れなど、
たくさんの内容についてお話いただきました。
日本は世界3位の森林保有率でありながら、国産材の消費量よりも輸入量のほうが圧倒的に多く、
上位3カ国のなかで、木材の自給自足が出来ていないのは日本だけだそうです。
身近に資源が大量にあるのに輸入過多とは もったいない!
まさに宝の持ち腐れですね。
ちなみに、今日のスイーツはスタッフ菊地(通称:きくち庵)がつくった「わらび餅」 。
参加者の皆さんには大好評でした。 菊地くん、良かったですね!
今回始まった「森カフェ」ですが、かしこまった雰囲気ではなく、
お茶を飲みながらの、堅苦しくならない座談会のようなセミナーです。
今後も定期的に開催する予定ですので、詳細が決まりしだいお知らせします。
次回の「森カフェ」は7/13(日)の予定です。
詳細はあらためてお知らせしますので、ぜひご参加ください。
P.S
菊地くん(通称:きくち庵)は、早くも次回の準備に入りました。
S.ogino
宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家
サスティナライフ | 2014.06.23 09:13 AM | comments(0)
2014年05月25日
【山への恩返し2014春inエコラの森】ー植林してきましたー
日本の森バイオマスネットワーク主催イベント「山への恩返し2014春inエコラの森」で、
植林をしてきました。
地元木材を利用する私たちにとって、とても重要な活動のひとつ。
総勢60名のみなさまと、1本1本丁寧に植林してきました。
植林の手順はこちら。
最初に鍬で穴を掘ります。
(根っこがあるので、けっこうな重労働です。翌日、背筋が痛みます)
次に、ひのきの「表」と「裏」を確認、緑が「表」、白っぽい方が「裏」です。
(表)
(裏)
(写真では大変分かりにくくて恐縮です・・・)
あとは思いを込めて植えるだけ。
苗木に育つまで3〜4年かかるそうです。
この日植林した木々が成長し、豊かな森になるには何十年もかかります。
下草刈りなどの手入れをしながら、大切に育てていきたい、と思いました。
(おまけ)
エコラの森の良い所は、近くに川渡温泉、東鳴子温泉、鳴子温泉と温泉街が近いこと。
みなさん、お気に入りの温泉で汗を流していました。
m. kikuchi
宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家
サスティナライフ | 2014.05.25 10:05 AM | comments(0)
2014年03月30日
【薪づくりワークショップ開催@湯守の森(東鳴子)】
昨日から一泊二日で薪割りワークショップを開催中!
一日目は、ぽかぽか陽気のもと、薪割り用の材の確保。
現在、鳴子で整備中の林の木を伐り出します。
まずはチェーンソー講習(もう実践?編)から。
皆さんの目が爛々と輝き始めました!
直径30〜40cmの木を一人一本切り倒します。
くさびを打ち込んで・・・
Whump!! 倒れた瞬間の迫力に、思わず拍手です!
さて、今日の作業はここまで。
このあと皆さま近くの温泉で疲れを癒します、お疲れさまでした。
そしてバーベキューを囲んでの第二部、
NPOしんりんの大場理事長から、体験談を交えた山にかける熱い思いと、
これから子どもたちに受け継ぐべき“持続可能な暮らし”のあり方について、
皆で話し合いました。
笑いあり涙あり(8:2)の楽しいひとときとなりました!
一夜明け、本日の薪割りはあいにくの雨となりましたが、屋根の下
薪割り作業は順調に進んでいます。
割った薪は、皆様にお持ち帰りいただく予定です。
by y.suzuki
宮城県 工務店 住宅 自然素材 大工 左官 庭師 職人の匠の技 宮城県・国産無垢材 持続可能な社会 サスティナライフ 森の家
サスティナライフ | 2014.03.30 11:35 AM | comments(0)