2023年05月02日
『大地の再生』講座に参加してきました。
先日、イベントページでもお知らせした
環境再生医 矢野智徳さんの『大地の再生』見立て講座に参加してきました。
大地の再生をご存知ないという方のために軽く説明をしますと。
『大地の再生』は、造園技師であり環境再生医の矢野智徳さんが
長年にわたる観察と実践のくり返しを経て見出した環境再生の手法。
依頼のあった地域の分断された水脈・地脈をつなぎ直し、
その土地の自然と人間の共存を目指す環境再生施工を行っています。
昨年公開された映画
矢野智徳さんに3年間密着したドキュメンタリー映画です。
(仙台での上映は終了していますが、現在も東京で土日に特別上映をしています)
*****
その矢野先生による大地の再生 見立て講座が
4/27(木)蔵王町遠刈田にて開催されました。
参加者は宮城県はもとより秋田、岩手、山形、東京など
各地から集まった20数名。
地主さんの協力を得て、敷地内(約3000坪らしいです!)を
矢野先生に説明してもらいながら、そして参加者たちも作業しながら巡ります。
前日雨が降ったので、敷地の水はけの状況を確認できる
絶好のコンディションでした。
講座は朝の9時30分から17時までの予定でしたが、
17時過ぎに一旦講座は終了した後、倒木を再生するための養生作業も行われ
気づくと18時をとうに回っておりました。
1日講座に参加して私が知った・感じた矢野先生は、とても穏やかで、
『人間が人間の目線で良かれと思ってやってきたこと』を否定はせず、
いま大地にとって必要なことを導き出し、
一人ひとりの力を合わせて行う『結(ゆい)』の作業から
いのちをつないでいくことをあきらめない
とてもしなやかで、とても強い。そんな方だと感じました。
講座では、
人間だけの都合で大切な「脈」が詰まり大地が悲鳴を上げていること、
都市の「脈」が詰まることで、上流にある山の自然にも影響を与えてしまっていること、
自然や動物の視点で環境を整えること。(『風の剪定』や『点穴』など)
など、作業しながら1日かけて教えていただきました。
今回の作業を経てこの広い土地がどう変化していくのか。
もちろん、さらに『結』の作業も必要です。
見守りつつ、時に作業に加わっていきたいなと思っています。
単純に、とても楽しみです。
*****
『大地の再生』についてもっと知りたいという方は、下記ページもぜひご覧くださいませ。
【リンク】
HP:大地の再生 結の杜づくり
書籍:「大地の再生」実践マニュアル(amazonリンク)
YAHOOニュース記事:今、大地が呼吸不全を起こしている。自然の蘇る力を生かした開発への移行(2021.2.17)
Tateyama
サスティナライフ | 2023.05.02 12:14 PM | comments(0)
2021年10月19日
薪ストーブ火入れ
急に寒くなりましたね。
昨日はエアコンで過ごしてみたものの、やはり寒く…
今日はこちらに火入れをしました。
薪ストーブのパワーたるや。
暑い…(;^ω^)
サスティナライフ | 2021.10.19 16:33 PM | comments(0)
2021年03月23日
【大黒柱伐採体験】同行レポート
先週の土曜に、2組のお客様の
ご自宅用の大黒柱伐採体験に同行して来ました。
3月1週目にも大黒柱の伐採をしていただいたお客様がいらっしゃいましたので、
今年の春は伐採体験が大人気です!
本日は、先週のお客様の伐採の様子と、伐採の流れを簡単にご紹介いたします。
山に入ると、木こりさんが目星をつけていてくれた
大黒柱に使えるいい木を数本、紹介されます。
そして、その木たちと対話してもらいます。
A様ご夫婦
M様ご夫婦
一番気が合う、というか波長の合う木を1本選んでいただき、
その木が大黒柱となるのです!
ですが伐採の前に、まずチェーンソーのレクチャーです。
オレンジ色の『チャップス』という防護服をつけ、
エンジンのかけ方、チェーンソーの持ち方などを木こりさんから習い、
実際にエンジンもかけてみます。
みんなでレクチャーをうけます
一通りレクチャーを受けたあとは、早速実践です!
木を伐るときには、『受け口』と『追い口』の
2か所に切れ込みを入れます。
今回のお客様は2組ともご夫婦での参加でしたので、
それぞれ『受け口』は奥様、『追い口』はご主人が受け持つことになりました。
まずは1組目、A様。
伐る前には、みんな揃って山の神様にご挨拶をします。
2礼2拍手1礼します
そのあとはいよいよ伐採。
エンジンをかけ、木こりさんがチョークで印をつけてくれた場所へ
チェーンソーを入れていきます。
木こりさんが一緒にサポートしてくれるので安心です。
まずは受け口を
次に追い口を入れます
木こりさんからOKが出たらチェーンソーは終了。
次にくさびを打ち込み、いよいよ倒木です。
力を入れてくさびを打ち込みます
勢いよく倒れて奥の方に跳ねていきました!
狙った方向へきちんと倒れていくのは
木こりさんのサポートありき。
さすがプロですね!
すぐに図面を見ながら、どこの部分に使えるかをその場で確認。
わくわくしますよね!
チョークで名前を記入します
図面と照らし合わせて長さを確認して、
木こりさんがカットしてくれた丸太に、
製材所で迷子にならないように名前を書いて、作業は完了となります。
A様に続いて2組目のM様も同じ流れでの伐採です。
M様の木は、なかなかすごい斜面に生えている杉。
画像ではなかなか伝わりにくいのですが、まっすぐ立つのがやっとでした。
まずは神様へご挨拶。
奥様による受け口の切込み
ご主人による追い口(木こりさんが主役になってしまった!)
初めて見る体制でのくさび打ち!!
こちらもきれいに倒れました
ご主人のくさび打ちを彷彿とさせる、奥様の名入れ
A様M様ともに、きれいに切り出した『受け口』をお土産として
大事に持ち帰られました。
伐り終わったあとの笑顔がやはり皆さま一番素敵でした!
(ブログには載せていませんが。)
そして、この日に伐った木が大黒柱としてどう生まれ変わるのか?
想像するとそれはわくわくしますよね!
皆さま、2時間強の木こり体験、お疲れさまでした!
※その日の天候や同行者・人数などによって伐採体験の内容は変更する場合があります
Tateyama
サスティナライフ | 2021.03.23 19:21 PM | comments(0)